2014年12月31日水曜日

2014年!大晦日☆

2014年も残すところ、数時間になりました!

大掃除に、天神様のお迎え、おせち料理作り・・・
バタバタと一年を過ごして参りましたが、
今年も、無事大晦日を迎えることができました。



煮しめ、栗きんとん、数の子、酢たこ・・・
そして、黒豆~来年もまめに暮らせますように☆

今年は念願だった『米農家寺﨑』のホームページを立ち上げることができました。
これも、たくさんの方のおかげだと感謝しております。


来年も、どうぞ米農家寺﨑をよろしくお願い致します。
新しい年が皆様にとってよき年でありますように☆

2014年12月19日金曜日

雪景色☆

今はシーズンは、暖冬!と言っていたような気もしますが、
ここ最近、よく雪が降り、そしてドンドン積もっています。
一昨日は暴風雪警報も発令され、家も、木も、雪だるま状態でした。

そんな荒れ模様の冬空から一転、今日は、とてもいいお天気\(^o^)/


白馬岳や僧ヶ岳など、すっかり真っ白になって、青空に稜線がはえます☆

足元を見れば、田んぼに積もった雪に、お日様の光がキラキラ反射して
キレイな雪景色を見ることができました。
田んぼには小動物の足跡も点々と。。。犬?猫?ウサギ?何でしょうかねー。


連日、除雪作業に追われているのですが、
今日もフォークリフトにバケツを付けて、ガーっと!!
家の通路となる場所の、積もった雪を除雪を行いました。


雪は、田んぼにガバッ~とひっくり返し、雪山にしていきます。

猛吹雪の中の除雪は、まさに、ホワイトアウト状態!
寒い上に、全く見えません・・・

しかし今日のように、晴天の中の除雪は、気分も清々です(^o^)


黒部で12月に、こんなに雪が積もることは珍しいです。
今年は、この山が、どこまで高くなることやら。。。

雪国に住む者とすれば雪は厄介者ですが、
この雪が春になれば、ゆっくり溶け出し田んぼを潤す大事な水となります。
美味しいお米を作る為にも、
この雪と、程々に仲良くやっていかなければいけませんね!

2014年12月11日木曜日

ハウスの雪対策!

北陸地方の黒部は、冬空が続いています。
どんより曇り空、雨、さらに雪、すっきりしないお天気続きです・・・

しかし今日は、天気予報通り、とてもいいお天気に恵まれました(^o^)
気温が低く、寒いのですが、お日様が出ているだけで、外仕事が気持ちよくできます。
冬の晴れ間、貴重な一日となりました☆ 


先週末の大雪は、ちょっと予想外でしたね。
黒部の平地で、この時期に、これだけ降るのって、珍しいのではないかと思います。
路面の雪は、もうすっかり消えているのですが、路肩や田んぼには、残雪があります。

そして、ビニールハウス横の雪も、まだ残っています。

今日は、雪対策が間に合わず、
未設置だったハウス2棟の融雪装置の取り付けを行いました。

塩ビパイプに、スプリンクラーのように水が出る噴口を付け、
その水で、雪を融かそうとするもの。
井戸水を利用しているので、水量が少ないのですが、
融雪装置があるのとないのでは、大きく違います。

まずは、塩ビパイプを固定するくい打ち。
大ハンマーを使って、地面に打ち込んでいきます。
大きく降るっていますね~(^o^)


くいに塩ビパイプを固定ながら、水が出る噴口を付け、
パイプ同士をしっかりとつないでいきます。
パイプの高さ、角度を通しで見て、確認中~(^o^)

あとは、本管となるパイプとつないで、融雪装置、設置完了です!


雪があり、足元が悪く、大変でしたが、何とかうまく出来たかな(*^-^*)
ちょっと写真では分かりにくいのですが、噴口から水が出ています。
放水実験中ですよ~(^o^)


今週末、再び、大雪の予報が出ていますね。
あんまり、降らなきゃいいけど・・・

2014年12月6日土曜日

雪!積雪!

昨日の午後から、雪が降り続いている、北陸地方の黒部。
今朝、起きてみると、外は、一面真っ白!
今シーズン、初の積雪となりました。

今朝、家の周りを除雪してできた、雪山です。
本格的な雪シーズン、到来ですね。


田んぼに、雪が積もると、冬を実感させられます。
そして、今シーズン、田んぼでのお仕事も、これで終了かな・・・

今日が、田んぼでの農作業の締日のような日になりました。

我が家の庭も、雪で真っ白に。
北陸の雪は、湿り気があって重たいので、庭木も垂れ下がっています。
雪吊りの効果!ここで、発揮してもらいましょ。


そして、積雪となると、我が家で、最も心配するのが、ビニールハウス。
ビニール張りっぱなしのハウスが、つぶれないか・・・気が気ではないのです。

ビニールハウスの屋根に積もった雪は、重みとなり、
さらに、なで雪として落ちた雪は、どんどん積もり、横からの力がかかってしまいます。

そこで、雪対策として、
スプリンクラーのように、水をまいて、
ビニールハウスの横に積もった雪を融かしています。

水量が弱く、ちょろちょろ~としか、水が出ないのですが、
徐々に、雪を融かしてくれるのです。
今夜も雪の予報なので、夜通しで、水出しっぱかな~


だた、もう二棟のビニールハウスの融雪装置がまだ、未設置。
こんなにも、雪が積もるとは、ちょっと予想外だったもので、間に合わず。

また、晴れ間を見て、融雪装置を取り付けたいと思います。

皆様も雪には、ご用心を!!

2014年12月4日木曜日

おらちのシフォンケーキ♡

12月に入った途端に、冬が訪れた北陸の富山。
荒れ模様の天気から、気温もグッと下がり、雪まじりに・・・
そして、今も雨が、降り続いております。
週末にかけて、雪だるまマークも出ていました。
ここ黒部は、一気に、冬モードに突入です(>_<)

さて、黒部の専業農家 『米農家寺崎』 の 「おらちの小麦粉」☆
一部で、人気沸騰中なんですよ~

我が家では、お料理、お菓子作りに、「おらちの小麦粉」が大活躍(*^-^*)

パン作りにはもちろん、うどん、ピザ、クッキー、てんぷら粉など・・・
私達が心を込めて育てた小麦なので、安心して使うことができ、愛着もひとしおです!

どれも、これも、それなりにいい感じの出来上がり!
美味しく、手作りの満足感も、たっぷりといただいております(^o^)

そして、今回、「おらちの小麦粉」を使って、シフォンケーキ作りに挑戦!


シフォンケーキのレシピを見ると、材料に薄力粉を使うものが多く紹介されており、
私も、今まで、シフォンケーキを焼く時は、薄力粉を当然のように使っていました。

でも、中には、中力粉、準強力粉を使ったシフォンケーキレシピも紹介されており、
「これは、うちの粉でやってやれないことはないんじゃない!!」と。

そう、「おらちの小麦粉」は、準強力粉程度のタンパク含有量を持つ小麦粉。

グルテン量の違いが、焼き上がりにどう影響するかな??
ちょっと、ふんわり感に欠けちゃうのでは??と、心配していましたが、
薄力粉で作った時と変わりなく、本当に、何の変わりもなく、イイ感じに焼けました♪


レシピも、見た目も、食感も!そして、美味し~~~い♡

今回は、黒部の十二貫野で育ったさつまいもを生地に混ぜて、
砂糖は、沖縄土産でいただいた黒糖を使って、焼いてみました。

さつまいもの甘さ!黒糖のやさしい独特の甘さ!
おらちのシフォンケーキ♡家族みんなで、美味しくいただきました(≧▽≦)


次は、餃子生地作りに挑戦してみようかな、と思っています!!
「おらちの小麦粉」の用途、また一つ広がったかな(*^-^*)

2014年11月28日金曜日

用水が、断水中です!

今日は、とてもいいお天気!
外仕事をしていると、上着が要らないくらい、とても穏やかな一日でした☀

黒部の専業農家『米農家寺﨑』、
今年度の農作業も、大分、落ち着きつつあります。

これからの時期は、
畦畔の整備、用水路の整備・補修、自宅作業場の整理・片付け、等々、
農繁期にはなかなか出来ない作業を行っていこうと思います!

北陸地方は、この先、冬モードに突入しちゃうのですが、
晴れた日は、有効活用していかなきゃねっ(^o^)

さてさて、今日は、畦畔の草刈をしました!


といっても、写真のように、畦畔には、もうすでに防草シートが張られており、
大丈夫そうなのでは??

いいえ、大丈夫では、ありません。

広い畦畔の下部、
防草シートがうまく張れず、土が見えているところから、草が、生えてるぅ~
草は、本当にたくましいもので、
防草シートの少しの隙間から、グングン草丈は大きく成長しちゃうのです(>_<)

そして、通常では、入ることの出来ない用水に入っての作業。

川幅が広く、普段は、水量もかなりある用水なのですが、
只今、我が家の周辺を流れる大元となる用水が、
用水路の点検・補修工事のため、断水中。

そのため、数日前から、この用水も、完全に川水が、ストップしています!!


大きな用水に入って、畦畔の下部の草刈、
さらには、
草が巨木になっていたりしたので、チェンソーを使っての作業です。

畦畔が広く、地上からではなかなか行き届かない場所なので、
一年間、ほぼ放置状態になっていました。


そして、草刈が終わって、ようやくスッキリ~キレイになりました(≧▽≦)

そして、軽トラックに山盛りの草木です。
旦那さん、かなり、お疲れの様子ですね・・・


用水に入って作業をしていると、
ご近所さんからは、ちょっと異様な目で見られていたかもしれません。
でも、「大変やね~、手伝おうか~」と、声をかけていただいたり(^o^)

人との繋がり、これからも大切にしていこうと思います(*^-^*)


2014年11月22日土曜日

新☆おらちの手延べうどん!

ブログでのアップが遅れてしまいましたが(^^;)

富山県黒部の専業農家『米農家寺崎』が育てた黒部産小麦『おらちの小麦粉』。

今年の新粉を使って、
そして今年は、手延べ製法にこだわり、

乾麺、『おらちのうどん』を作っていただきました。

『米農家が小麦を栽培』、『米農家がうどん販売』と、
意外性があり、驚かれることもあるのですが・・・

手延べ製法により、今まで以上に、こしが強く、
さらに、つるりと喉ごしがいいうどんが、完成☆

今年も、美味しい乾麺うどんが、出来上がりましたよ!!



◎おらちのうどん

おらちの小麦粉に、国産小麦フスマを練り込んで仕上げました。

小麦フスマの少し茶色の小麦色をしたうどんです。
小麦フスマには、食物繊維、鉄分、マグネシウムなどの栄養成分を豊富に含み、
現代の食生活に欠かせない栄養素がたっぷり含まれていると言われています。
素朴な小麦の風味が感じられるうどんです!

◎おらちの黒ごまうどん

おらちの小麦粉に、練りごま、すりごまを練り込んで仕上げました。

昔から、ごまは栄養価の高い食材として知られています。
荒ずりのすりごまを練り込んだことで、
食べた瞬間から、ごまの香ばしい香りが口の中に広がります。
見た目も、ごまの粒々が、しっかり見て取れます。
ごま好きの方には、とっても嬉しい黒ごまうどんです!

◎おらちの梅うどん

おらちの小麦粉に、練り梅を練り込んで仕上げました。

見た目がとてもかわいいピンク色をした、女性好みの見た目も楽しめるうどんです。
ほのかに梅の香が感じられ、さっぱりと食べていただけます。
夏の暑い時期に、オススメの梅うどんです!

また、おらちのうどんセットの販売も致しております。
冠婚葬祭の引き出物、黒部の手土産として、いかがでしょうか!


お買い求めは、『米農家寺崎』のホームページより
http://www.kurobe-terasaki.com/

只今、商品代金合計3000円(税込)以上のご購入で、全国送料無料の
お得なキャンペーンを実施中(平成26年11月末日まで!)です。

この機会に是非、お試し下さい。
よろしくお願いします(*^-^*)

2014年11月21日金曜日

手打ちうどんを作ろう!

地元ケーブルTVの『みらーれTV』さん☆

今年夏、我が家に、取材に来ていただき、
「おらちの小麦粉」、さらに、「おらちの3色うどん」を
たっぷりと紹介させていただきました。
http://kurobe-terasaki.blogspot.jp/2014/08/tv.html

そして、今回再び、みらーれTVさんに、「おらちの小麦粉」が登場します。

みらーれTVさんの番組企画で、
「地元産の粉を使って、手打ちうどんを作ろう!」、との趣旨だそうです!

どんなうどんが出来上がるのか、興味津々で見させていただきました(^.^)

小麦粉から練り上げ、とても、キレイなうどんが出来上がった画を、パシリ!



そして、温玉うどんの完成!!


今日から、11月27日までの一週間、一日三回(6時半、11時半、16時半)、
シャッフル!新川大百科イシペディアのコーナーで放送されます。

みらーれTV対象地域の方、是非、お時間のある時にご覧下さい。

2014年11月19日水曜日

秋野菜☆満載です♪

秋野菜が、いい感じに育ちました\(^o^)/

白菜に、大根、カブ、ブロッコリー、カリフラワー、そして、ネギ、等々・・・
新鮮野菜が、とっても美味しい季節です☆
 


畑からの取れ立て野菜を食べられるのは、
すごく嬉しいこと、贅沢なことですよね♪

手のひらよりも、一回り、いや、二回りも、大きく育ったブロッコリー♡



そして、大根。大根は、自宅では食べきれないほど、たくさん育てています。
大根を、畑から収穫し、ワラで結束する、おばあちゃん。
どうやら、ご近所さんにおすそ分けとして、このまま一輪車で配るみたい。
「大根、ちょっと太くなり過ぎた~」と、嬉し、恥ずかしな感じでした。

泥つきなのは、大丈夫だったのでしょうか・・・



我が家は、昨夜、畑からの取れ立て大根を使い、おでんにしました!
大根を輪切りにする時の、包丁がサクッと入る感じが、イイッ(≧▽≦)
みずみずしく、新鮮さを実感できます。
大根が、とっても、やわらかく、美味しくいただきましたよ☆


そして、軽トラックに満載の野菜!
こちらも、おすそ分け用です。
 
皆さんに、喜んでいただいていて、私達も、嬉しい限りです\(^o^)/


2014年11月17日月曜日

秋!耕起!!

今日も、どんより曇り空。
もう、何だか、空気が湿っぽい・・・午後からは、雨の予報が出ています。

日本海側のここ北陸、富山。
これからの季節、晴れの日が、めっきり少なくなってしまいます。
冬が、もうすぐそこまで、来ていますね。

そして、田んぼには、たっぷりと雨水が溜まり、田んぼは湿ったまま・・・
田んぼでの作業もなかなか思うようには出来なくなってきております。

もう少し、トラクターで田んぼを耕しておきたいのですが・・・

そう、10月下旬から、秋耕起の作業を行っています。


稲を刈取った後の田んぼ、豆を刈取った後の田んぼ、
来年の作付に向けて、
一枚、一枚、丁寧に耕しています☆

耕起は、トラクターで(^o^)
トラクターは、年間を通じて大活躍してくれます!!


そして、耕起後の田んぼは、このまま長い冬の期間を過ごすことになります。
また、来年まで~!!

2014年10月29日水曜日

大豆の選別作業!

今日も、スッキリ秋晴れの一日☀
紅葉が、キレイな季節ですね♪

さて、10月初旬に収穫した大豆のその後・・・

自宅乾燥施設で、じっくり乾燥をした後、
大豆は、大きなコンテナに移し、自宅納屋で保管していました。

大豆の出荷をする際、いろいろと選別作業が必要になるのですが、
我が家には、その調整施設がなく、
毎年、農協さんの施設を利用して、大豆の選別作業を行っています。

そして、昨日から、ようやく大豆選別作業に入りました。

農協さんの作業所には、とっても大きな乾燥調製施設一式が、ずらり~!!
ものすごい大きな音の中、ものすごい速さで、大豆の選別が行われます。



大豆畑から収穫した大豆の中には、さやや、枝など混じっているので、
まずは大きなごみを取り除き、

形の悪い大豆、小さい大豆など製品にできない大豆を取り除いていきます。

そして、製品大豆を、さらに、粒の大きさで、大中小に分けていきます。

私達は、粒の大きさで分けられ、タンクに溜まった大豆を紙袋に入れ、
パレットに積んで、出荷できる状態にするお仕事。



今は、お米のほどんどがフレコン出荷になり、
紙袋を使うことがほとんどなく、作業が楽になったのですが、
大豆の出荷は、まだまだ紙袋なのでしょうね・・・



そして、こちらが完成した大豆の山・山・山・・・

パレット3段積みなんて、うちでは、まず行わないので、
ドキドキしながらの作業でした。



大豆は、農協さんを通じて、販売されることになります。
おそらく、豆腐や、納豆など、加工されることになるでしょう\(^o^)/
食品スーパーで、『富山県産大豆使用』と書かれたものを見かけると、
「ウチの大豆も使われているのかな~」なんて思っちゃいます。

2014年10月17日金曜日

小麦の種をまきました☆

今日は、秋晴れのとてもいいお天気\(^o^)/
日中は、気温も上がり、とても過ごしやすい一日でした!

そして、黒部の専業農家『米農家寺崎』、小麦の種まきを行いました☆



小麦は、土壌の湿り気を、とっても嫌います。
なので、出来るだけ畑が乾いている時に、小麦の種をまこうと、
数日前から、天気予報を見て、そのタイミングを見極めておりました。

小麦の種まき後、うまく芽が出揃うかが、
今年の小麦栽培のカギを握っているようなものなので・・・

でも、この時期、なかなかお天気が続かないですね。
大気が不安定なようで、突然に雨雲が湧いてきたり、そして、大雨になったり・・・

今年は、なかなか、土壌が思うように、乾いては、くれなかったです(>_<)
自然が相手なので、難しい~(>_<)



まずは、小麦作りの基本となる、とっても大切な土づくり☆

有機質肥料である発酵ケイフンと、
さらに、畑のph調整のための、土壌改良資材を散布しました!

トラクターで、土と資材を混ぜ合わせ、丁寧に、耕していきます。

そして、肥料をまき、小麦の種を播いていきました(^o^)


ちゃんと、小麦の芽、出てくれるかな・・・キレイに、出てほしいな~(^o^)

ここ数日間の小麦畑、要観察!要チェック!です(*^-^*)


2014年10月12日日曜日

大豆コンバイン、ゴボる(>_<)

今年の、我が家のチャレンジの一つ!

「粘土質の赤土と呼ばれる田んぼで、大豆は、栽培できるのか?」

今までは、赤土の田んぼでは、稲ばかり栽培していましたが、
排水第一と言われる大豆が、果たして、うまく栽培、管理ができるのだろうか??

そう、我が家が受託している赤土の田んぼは、
湿田で、排水が悪く、
さらに、
粘土質なため、水を含むと、ねっち~りと、土に長靴が取られてしまうくらい・・・

そんな田んぼが、数枚あります。

今年、その赤土の田んぼで、大豆の作付けに挑戦してみました(^o^)

大豆の種をまく日は、田んぼが最も乾いた日を選んで!
栽培管理も、排水をしっかり取ることに注意して!

大豆は、芽が出るところから、さやを付けるところまで、
とてもいい感じに生育しておりました。
「これは、いけるのでは!」と、喜んでいました\(^o^)/

そして、大豆収穫の日。

刈取りの日も、田んぼが最も乾いているだろう日を狙ってやったのですが・・・

やはり、ここで、はまってしまいました(>_<)



大豆コンバインが、唸りを上げ、ブルドーザー化する様・・・
キャタピラが、赤土の中に沈み、コンバインのお腹下部で、土を押していく感じ・・・

「大地が動いてる~」と錯覚するくらいに(>_<)

コンバインが前にも、後ろにも動かない・・・
まさに、亀のようになってしまい・・・

それはもう、大変な、大変な、大豆収穫となりました。



大豆の収穫ロスが、結構出てしまい、もったいないのは、やまやまですが、
刈り取れなかった大豆は、来年の肥料になってくれるだろうから、
まぁ、それはそれで、いいのかな(^^;)仕方がないですね。

何がともあれ、大豆の刈取が最後まで出来ないのではないかと、
不安と、恐怖でいっぱいでしたが、
何とか、それなりに、大豆が刈取れてよかったです。



刈取が終わった田んぼは、キャタピラの轍で、もう、ぐっちゃ、ぐっちゃ。

すぐにでも、トラクターで耕し、田んぼをキレイにしたい~
あと、しばらくは、赤土の田んぼには、稲を植えよ~

そう思いながら、田んぼを後にしました。
 

お疲れ様でした(*^-^*)

2014年10月11日土曜日

大豆、収穫祭!

実りの秋!収穫の秋!ですね☆
遠~く、青空を眺めて、深呼吸!秋空は、本当に心地がいいですね☆

さて、6月に種をまき、心を込めて育てた、大豆!
いよいよ、大豆の葉っぱが完全に落ち、カラカラ~っと、
大豆の刈取り期を迎えています(^o^)

10月初旬より、
大豆コンバインを使って、大豆の収穫作業がスタートしました!



大豆コンバインに付いている、刈刃を小刻みに動かし、大豆の枝を切り、
串の付いたリールが、グルグル回転することで、
大豆の枝ごと、コンバインの大きな口の中にかき込んでいきます。

そして、コンバインの中で、
さやを叩き、大豆だけに選別されます。

さらに、枝、さやは、田んぼにバラまいていきます。

大豆が、コンバインのお腹いっぱいになったら、
軽トラックに、ジャーっと、排出!



大豆は、自宅、乾燥施設に運び、乾燥機でじっくり乾燥。
決められた水分にまで、大豆を乾燥していきます。

大型の台風が来ているみたいですね・・・
何とか、台風が来る前に、刈取りを終えたいところではありますが、
ちょっと、無理みたい・・・

明日も、晴れマークが並んでいたので、よかった!
明日も一日、大豆の収穫、頑張ります(^.^)/~~~

2014年10月3日金曜日

おらちの小麦粉、販売開始!

黒部の専業農家『米農家寺﨑』が、大切に育て、
今年6月に収穫した黒部産の小麦。
小麦品種は、「ゆきちから」。

製粉業者さんに加工をしてもらい、ついに、小麦粉になって我が家に帰ってきました。

平成26年産、黒部産小麦100%を製粉した『おらちの小麦粉』
いよいよ、販売開始です!

そして、ほのぼのした、田舎風パッケージシールにリニューアル☆



準強力粉、程度のタンパク含有量を持つ、
小麦の素朴な風味が感じられる、パン用、製麺用、
さらに、ピザ生地、餃子の皮など適した小麦粉になっています。

真っ白な、パウダースノーのような粉!

パンを作る際、外国産の小麦粉と比較すると、膨らみは弱めですが、
じっくりと、時間をかけて発酵させることによって、
十分なボリュームと、小麦が持つ甘味と香りが感じられるパンを作ることができます。


① 25kgの紙袋入り、業務用サイズのもの
② 1kgのポリ袋入り、家庭用サイズのもの

『おらちの小麦粉』は、2種類のサイズで、ご用意させていただいております。
  国産小麦ならではの風味と食感を、是非一度味わってみてください(^o^)

『米農家寺﨑』のホームページから、ご購入いただけます。

どうぞ、よろしくお願い致します。

2014年9月25日木曜日

H26年産、新米キャンペーン!!

H26年産、黒部産コシヒカリ「おらちの米」、販売開始いたしました☆
http://www.kurobe-terasaki.com/

「名水の里」と呼ばれる黒部の澄んだ空気、豊富な水、自然豊かな土地で
心を込めて育て、一粒一粒大切に収穫したお米を農家から直送します!

お米の種をまくところから、田植え、生育の管理、稲刈り、乾燥調製、
低温貯蔵庫での玄米の保管管理、お客様の手元に届くまで、
一貫して責任を持って作られた、ツヤと粘りのある自慢のお米です!

お客様のご注文をいただいてから精米をし、
いつでも新鮮なお米をお届けすることをお約束します!



さらに、一人でも多くのお客様に「おらちの米」を食べていただきたい
そんな想いを込めて、

◎新米キャンペーン
10月末まで、商品代金合計3,000円以上のご購入で、全国送料無料!
とさせていただきます。

是非、この機会にお試し下さい。

◎一年中、毎日ずっと美味しいお米が食べられる年間予約のお知らせ
年間を通じて、「おらちの米」を、お得な割引価格で、お届けいたします。
詳しくは、『米農家寺崎』のホームページをご覧下さい。

◎平成26年産 黒部の専業農家『米農家寺崎』の「おらちの米」
価格については、以下のようになっております。

おらちの米 玄米  5kg ¥1,700(税抜)
            10kg ¥3,200(税抜)
            30kg ¥9,500(税抜)

おらちの米 白米  5kg ¥2,000(税抜)
            10kg ¥3,700(税抜)



『米農家寺崎』のホームページから、ご購入いただけます。
「おらちの米」で、今すぐ検索!!
http://www.kurobe-terasaki.com/

皆様のご注文、心よりお待ちしております。

2014年9月24日水曜日

新米、お届けしま~す☆

今日は、午後から、久しぶりの雨~
今まで、ずっと晴れ続きだったからね~

さてさて、ピカピカのお米、30kg紙袋に入れ、梱包作業の様子です。

数年前までは、この紙袋での梱包が当たり前だったのですが・・・

一度、1トンフレコンの楽チンを経験してしまったら、
この紙袋作業には、もう戻れなくなってしまうと、誰もが感じるところ。

30kgは、やはり、重たい~足腰にきます~(>_<)
そして、地道な作業(>_<)



でも、お客様の顔を思い浮かべて、丁寧に、確実に、一つ一つお米を入れ、
紙袋を縛り、パレットに積み積み!

エアーで重い米袋をキューっと吸付けてくれる、お助けマシーンがあるから、
まだ、少しは楽かも・・・


そして、こちらが完成した30kg入りのお米。
納屋には、ビッシリ、大量のお米です!
今年秋、お客様にお届けするお米の山です!

今年も、お米を注文していただき、
我が家のお米を気に入っていただけているみたいで、本当に、嬉しい限りです(^o^)


2014年9月23日火曜日

1tフレコン出荷☆

コンバインで刈取り、乾燥調製の過程を経てできた、ピカピカのお米☆

玄米は、出荷をするため、1トンしっかりと計量し、フレコンに梱包していきます。
そして、1トンフレコン、完成~(^o^)


朝日が眩しい(≧▽≦)
日差しが強く、とってもいいお天気!!


 ピカピカの玄米が入った、1トンフレコン☆出荷作業の様子です!

フォークリフトを使って、1トンフレコンをトラック荷台に乗せ、
自宅から、車で3分くらいの農協さんに、お米を運びます。

納屋のスペースにも限りがあるので・・・
翌朝までに、出来上がったフレコンは、即、出荷!!


他の農協さんは分かりませんが、
我が家が、お米を出荷する自宅近くの農協さんは、
朝6時半から8時までと、出荷時間を決めて、フレコン受け入れをしておられます。

今の時期、農協さん前は、米!米!米!
毎朝早朝から、米出荷の順番待ちがあるそうですよ~

1トンフレコンにも大きく書いてあるように、
『名水の里、黒部米』として、
農協さんを通して、販売されることになります(*^-^*)