2014年6月30日月曜日

遮光ネットで、バッチリ!

今春、新しく建てていただいた、大型ビニールハウス!
春、育苗の時期に、大活躍した、ビニールハウスです(^.^)

このビニールハウスは、育苗時は、もちろん、
育苗時期以外は、機械を格納する、納屋代わりにも、使っていくことになります。

そこで、もう一つ、業者さんにお願いしていたこと、

ビニールハウス内に燦々と降り注ぐ、強い紫外線を防ぐための、
『遮光シート』の取り付けに、本日、来ていただきました。

業者さんには、暑いビニールハウスでの作業、大変だったかと思います。
ありがとうございます。


ビニールハウスは、季節を問わず、日差しがあると、一気に気温が急上昇!
一応、換気のため風を通るようにしてはいるものの・・・暑いです。

特に、夏場、ビニールハウスは、まさに、温室状態!
自宅サウナってな感じ!

暑いのは、人だけではなく、機械も一緒。
機械は、紫外線があたり、暑いと、機械各部の樹脂が劣化したり、
ゴムがヒビ割れしてもろくなったりと、何もいいことがありません。

その紫外線を少しでもカットし、少しでも暑さを和らげるために、
遮光シートを取り付け、ビニールハウスで、機械を大切に、格納していきます。

現存の格納庫代わりに使っているビニールハウスには、
もうすでに遮光シートは取り付けられてあるのですが、
これが、結構!かなり!いいのです!

日差しが和らげられるのは、もちろん、暑くない☆
まあ、これも程度問題で、夏暑くないのかと言えば、やはし、暑いのですが、
遮光シート無しの暑~いビニールハウスを知っているだけに、
この遮光シートのパワーで、ビニールハウス内は、本当、驚くくらい暑くないのです。

そして、これが、遮光シートの取り付けを終え、完成した大型ビニールハウス内。
とても、キレイに張っていただきました。
また、一つ、格納庫となるビニールハウスが増えました!
今後、有効に活用していきたいと思います(^.^)


2014年6月26日木曜日

「中干し」の徹底!

5月半ばに田植えを行った田んぼ!
稲が、グイグイ、いい感じに成長しています(^.^)

稲の茎が伸び、葉っぱが広がり、
株と株の間に見えていた田面の部分も埋め尽くされ、
緑一面の圃場になっています☆


この田んぼ、只今、「中干し」中!

田植えを行ったその日から、
稲の生育にとって大切な田んぼの水管理の毎日。

本格的な梅雨の前に、しっかり、中干し・・・
特に、この田んぼは湿田の為、念入りに中干しを行っています。

「中干し」とは、
田んぼの水を落水させ、田面がひび割れするまで干すこと!

その理由として、

過剰な分げつの発生を抑えるため。
土の中の有害ガスを除去し、稲の根張りをよくするため。
収穫時のコンバイン作業をスムーズに行えるようにするため。


中干し後、田面が固まったら、次は、「間断かん水」!
田んぼに水を入れては、干して、入れては、干して・・・の繰り返し。

一枚一枚、その田んぼに応じた、水管理を徹底していきます。

2014年6月24日火曜日

小麦が仕上がりました(^.^)

6月中旬、梅雨の晴れ間に収穫した小麦!

の、その後・・・

乾燥機で、じっくり、時間をかけて・・・
小麦の乾燥が、ようやく、仕上がりました(^.^)

そして、本日、より質の高い小麦となるよう、小麦の調整作業を行いました!

小麦と一緒に混ざっている麦わらやホコリを取り除き、
さらに、
より充実した大きな粒の麦を選別する為、粒選別機を通していきます。

このような一連の流れを経て、
これが、仕上がった小麦です。

飴色をした、透き通るような、キレイな粒☆☆
今年も、いい感じに仕上がったのではないかと思っております(^.^)



25kg入る紙袋に詰めて、梱包し、パレットに積んで、積んで・・・!
今年も、たくさんの小麦を収穫することが出来ました!






2014年6月23日月曜日

大豆の播種が終わりました☆

大豆の播種が、ようやく終わりました☆
例年より、スタートを遅らせ、6月初旬に始まった大豆の種まき。
数日前に、ようやく、今年度大豆を作付する、全ての圃場に、
大豆の種をまき終えることが出来ました(^.^)

と言っても、この期間ずっと、大豆の種まきをしていたわけではなく、
途中、小麦の刈取があったり、雨の日があったり、その他いろいろと・・・
他の作業と、並行しながらだったのですが・・・

とりあえず、大豆の種まきが無事終わってホッとしています(^.^)
「ようやく、終わった感、たっぷり!」に浸っています(^.^)


今年度のラストは、小麦を育てていた田んぼに、大豆の種を播きました。
いわゆる、二毛作というもの!
1年間に同じ耕地で異なる2種類の作物を育て、田んぼを有効活用しています(^.^)

小麦の刈取後、トラクターで麦ワラをすき込み、
田んぼを耕してから大豆の播種を行いましたが、小麦のワラがまだしっかり残っています。
小麦刈取時、麦ワラは、コンバインで短くカットして、田んぼにまいてはいるものの、
写真のように、畝の上には、たくさんの麦ワラがあります。

この麦ワラがしっかり残っていると、畝は立ちにくくなってしまい、
播種をするには、少々やりにくいのですが、

一方、

この麦ワラは、大豆の根っこにとって重要な通気性をもたらしてくれ、
大豆の生育にとっては、好条件となるそうですよ(^.^)

2014年6月17日火曜日

小麦の収穫祭!

待ちに待った、小麦の収穫☆
本日、晴天のもと、無事、小麦の収穫を終えることが出来ました(^.^)



10月、小麦の種をまいてから、8カ月ほど、小麦を大切に、心を込めて育ててきました。
種をまいたとき、「小麦の芽、ちゃんと出るかな・・・」
寒い寒い冬の期間、「雪の下で、小麦、頑張っているかな・・・」
雪解け後の春、「まだまだ、こんなに小さい小麦、この先大きく育っていくのだろうか・・・」
小麦の穂が付いたころ、
「小麦の品質を上げるための、追肥しなきゃ・・・でも、倒伏しないだろうか・・・」

田んぼの稲を育てるよりも、はるかに長い期間、
小麦を観察し、心配し、さらに、喜びがあったりと、小麦と過ごしてきた、この8か月。

今日、無事刈取の日を迎えられたことが、本当に嬉しく思い、
そして、大切に、丁寧に、小麦の収穫作業を行いました(^.^)

幸いにも、何のトラブルなく、スムーズに刈取が進み、
刈取った小麦は、我が家の乾燥機に入れて乾燥・調整していきます。



そして、これが小麦が刈取られた後の、圃場。
キレイさっぱり、小麦が無くなりました。
ちょっと、寂しいような・・・
でも、正真正銘、自分たちが作った小麦を食べることができると思うと、
ワクワク感もあったりします。

とりあえず、無事、小麦の刈取を終えることができて、ホッとしております(^.^)

2014年6月16日月曜日

小麦、収穫期を迎える!

先日の大雨から、一転、ここ最近、梅雨の晴れ間が続いています!
今日も、気持ちのいい晴天の一日☆キレイな青空が広がっています(^.^)

そして、今日の小麦畑の様子です☆
小麦の穂は、黄色く色付き、乾燥している様子が分かっていただけるでしょうか。
穂を手で触ってみると、カラカラとしています。

さらに、今までは、小麦の穂は、ピンと立っていたのですが、
今は、首が折れて、お辞儀しているよう(^.^)

今が、収穫適期を言えるのではないでしょうか(^.^)



小麦の収穫をするのは、このコンバイン!
コンバインをお掃除、点検・整備をして、準備OKです!


天気予報では、明日も、晴れマーク☆
明日、待ちに待った、小麦の刈取を予定しています!!


2014年6月13日金曜日

新商品☆おらちのパスタ!

富山県黒部の専業農家、米農家寺﨑の『おらち』商品シリーズ!
新商品『おらちのパスタ』が出来上がりました(^.^)



我が家で育てた、黒部産小麦を使用した小麦粉に、国産小麦グルテンを加え、
本格的な製法で作りました!
デュラムセモリナ粉のパスタとは、一味違ったモッチリ食感のパスタです。

『米農家寺﨑』ホームページhttp://www.kurobe-terasaki.comより、お買い求めいただけます。
国産小麦ならではの風味、味わいを、是非一度、お試し下さい☆

2014年6月10日火曜日

大豆の芽が、出ました!

大豆の種をまいてから、一週間!芽が出ました(^.^)

大豆の種から芽が出て、土の中から顔を出す時、土がムクっと盛り上がるんです。
作物のパワーには、いつも感心させられます。

大豆の種は、きちんと、まけていただろうか・・・
種の深さは、大丈夫だっただろうか・・・
播種直後に、大雨が降ったりしないだろうか・・・

毎年のことながら、大豆の種をまいて、芽が出るまではドキドキしています。
とりあえず、芽が出てきてくれ、ホッと一安心☆

この先は、大豆と、草との競争です。
草に負けないように、大豆、大きく育ってくれることを願っています。
大豆の生育管理に、しっかり励んでいきたいと思います(^.^)

2014年6月8日日曜日

ハウス前通路、完成☆

田植えの後から、仕事に取り掛かっていただいていた、
ビニールハウス前、コンクリート工事が、完成しました(^.^)

コンクリートでピカピカに均され、排水のための溝には、グレーチングがひかれ、
ハウス前通路には、もったいない程、キレイに仕上げていただきました。

これで、ハウスへの、車や機械の出入りがようやくできるようになりました。
春、育苗の時期も、以前に比べ、作業が楽になりそうです(^.^)

そして、仕事にはもちろん、
日常生活においても、家の前スペースが広がり、いろいろ使えそうな予感!!
子供達は、遊び場が広がった!と、大喜びしています☆



2014年6月7日土曜日

まーめ、豆!

北陸地方が、数日前、梅雨入りしました。
にもかかわらず、曇り空の日が続き、雨は、パラパラを降る程度。
それでも、はやり、梅雨空。
蒸し暑い日が続いていますが、汗を流し、今日も豆まきを行いました(^.^)

幅の広い畝を作って、大豆の種をまき、ローラーで鎮圧するのが特徴的な大豆播種機。
我が家では、昨年から、この播種機を導入しています。

この畝、かなり締まっていて、上に乗ってもそんなに凹まないんですよ~
我ながら、まっすぐ、キレイにビシッと決まっているなと、ほくそ笑んでいます(^.^)

もうしばらく、播種をしなければいけないので、雨が降らないでほしいな・・・
でも、このまま雨が降らないと、土が乾燥しちゃって、大豆の芽が出でくるのかな・・・

種から、芽が出てくるまで、やはり心配です。
心配しても、どうしようもないのですが、この芽立ちが、とても重要なんです。

しっかり芽が出揃うのを、心待ちにしています(^.^)




2014年6月4日水曜日

豆まき祭りの始まり!

大豆の種まきを行っています(^.^)
おじいちゃんトラクターで、前耕起をし、お父さんトラクターで播種!
2台のトラクターが同じ田んぼで作業するため、急接近なんてことも・・・
見ている側がヒヤリ!当の本人達も、ヒヤリ、ヒヤリ!!

そんな、こんなで、黒部の米農家寺﨑、大豆の種まきがスタートしました☆
米農家ってうたいながら、大豆も作っちゃっています(^.^)

この田んぼ、昨年の秋まで稲を育てており、秋起こしの後、
そのまま今日までお休みしていた田んぼ。
田んぼは、草でボーボーになっていました(*_*)

まずは、おじいちゃんトラクターで田んぼを耕してやります。
土の中に、草をしっかりすき込みながら、耕していくので、田んぼはキレイに仕上がります。
田んぼの土を細かく砕くこと、
そして、田んぼの額縁を削り、田んぼ全体の排水をきかせること
大豆をうまく育てるのに、とても、大切な前耕起なのです。

そのあとは、お父さんトラクターが登場!!
大豆の種をまいていきます。
この播種機は、広い畝を作り、肥料をまき、大豆の種をまくやり方☆
種をまいた後、ローラーでしっかり鎮圧するのが特徴の播種機です。

明日からも、しばらく大豆播種の日が続きます(^.^)





2014年6月1日日曜日

小麦色☆

今日の小麦畑の様子です☆

10月中旬、小麦の種を播いてから、現在7か月半くらい経過した今。
小麦は、厳しい冬の期間を乗り越え、ここまで成長してきました。
小麦の穂が、だいぶ黄色く色付いてきております。
小麦の穂は、黄色から、さらに成熟が進むと、茶色へ、さらに、乾燥していくと白っぽい茶色に。
そのころが、収穫のタイミング!

小麦の色付きを見て、6月半ば過ぎを刈取予定と考えています。
梅雨の時期に重なり、天気とも相談しながらの収穫となります。
適期を逃さないように、収穫のタイミングを見極めていきたいと思います。
もうしばらく、頑張れ!小麦よ!!