今春、新しく建てたビニールハウス☆
もちろん、育苗時には、大活躍したビールハウスなのですが、
ハウス前通路に、とりあえず鉄板を引き詰めて作業スペースを確保していたので、
ハウスからの苗の出し入れには、一苦労しておりました。
そこで、ハウス内に苗がなくなった今、ハウス前コンクリート工事をしていただいています。
本当は、田植え前までに、コンクリート工事まで、間に合わせたかったのですが、
ハウスの完成がギリギリになってしまい、現在、工事中。
ハウス前コンクリート工事は、ハウスに車や、機械の出し入れをし易くするため、
さらに、作業効率を上げるために行います。
そして、念願の家の前の通路が拡張する~(^.^)
かなり、これ、ポイントが高い・高い・高い!!!!
家の前と、ハウスとの間にある、通路。
日常生活から、仕事においてまで、いろいろ使うので、
その通路が広がるので、かなり嬉しいことです。
子供達の遊び場としても、いい場所になりそうな予感!
基礎工事が終了し、あとはコンクリートを流し入れるばかり、といったところでしょうか(^.^)
完成が楽しみです。
2014年5月31日土曜日
2014年5月30日金曜日
もうすぐ、大豆播種!
6月初旬から始まる、大豆の種播きのための準備を行っています。
トラクターに大豆播種機のセッティングを行いました。
トラクターは、とても働きもの、さらに、使い勝手がいい機械。
作業機や、作業仕様を変えることにより、様々な農作業に活躍してくれます(^.^)
写真のように、このトラクターの後部には、大豆播種機がセットされています。
畑に畝を作り、肥料を播き、大豆の種を定量播き、覆土をかけてくれるという優れもの。
この一連の作業を、人の手で行うことを考えたら・・・
とても、とても、素晴らしい機械です。
それでは、後日、圃場で、頑張ってもらいましょう!!
トラクターに大豆播種機のセッティングを行いました。
トラクターは、とても働きもの、さらに、使い勝手がいい機械。
作業機や、作業仕様を変えることにより、様々な農作業に活躍してくれます(^.^)
写真のように、このトラクターの後部には、大豆播種機がセットされています。
畑に畝を作り、肥料を播き、大豆の種を定量播き、覆土をかけてくれるという優れもの。
この一連の作業を、人の手で行うことを考えたら・・・
とても、とても、素晴らしい機械です。
それでは、後日、圃場で、頑張ってもらいましょう!!
2014年5月26日月曜日
根っこと格闘!苗箱洗い☆
コシヒカリ苗を育てていた苗箱を洗っています(^.^)
軽~く、根っこを落としてから、苗箱洗浄機に通していきます。苗箱洗浄機内では、
ホースからの水を流し、いくつものブラシがクルクル回転することで、
苗箱をキレイに洗ってくれます。専用機械があるので、とても助かっています☆
分かりやすく、よくある車の洗車機みたいなイメージでしょうか(^.^)
毎年のことながら、この根っこと格闘しています。
種籾から、こんなにも根っこが出るんだ、と驚く程に、
苗箱の下には、ビッシリと根っこが絡みついています。
そんなわけで、根っこは、なかなか思うように簡単には取れなく・・・
苗箱洗浄機だけでは、落とせない根っこを人の手で取ってやらなければいけません。
「キレイに、完璧に!」と、まではできなくても、「程々、キレイに!」を目標に頑張っています。
何せ、苗箱の山・山・山・・・・
その作業にばかり、時間を取られていたら、その他の作業が進まなくなっていますので・・・
「程々に!」心に言い聞かせて(^.^)
とても、いい言葉ですよね!
いろいろと都合のいい言葉かもしれません!!
来年、またお世話になる苗箱。
キレイに洗って、保管します。
2014年5月25日日曜日
ビニールハウスが空っぽに!
春の一大イベント、田植えが終わり、ホッと一息な感じですが、
只今、そのお片付け、
そして、6月に入ると大豆の種まきを行うのですがその準備と、
さらに、田んぼの畦の草刈、・・・
今の時期はやることが盛沢山です。
一つずつ、仕事を進めて、前に進んでいきたいと思います。
まずは、ビニールハウスのお片付けを行いました。
写真のように、育苗時、ハウスにビッシリと並んでいた苗が無くなりました。
我が家で育ち、田んぼへと旅立った苗!!
これからも元気な稲として育っていってくれることを願っています(^.^)
このビニールハウスは、育苗の時にしか使わないので、
屋根のビニールもくるくると天井に巻き上げて骨組だけの状態にしておきます。
ビニールハウス、来春にまた、大いに活躍してもらいますね☆
只今、そのお片付け、
そして、6月に入ると大豆の種まきを行うのですがその準備と、
さらに、田んぼの畦の草刈、・・・
今の時期はやることが盛沢山です。
一つずつ、仕事を進めて、前に進んでいきたいと思います。
まずは、ビニールハウスのお片付けを行いました。
写真のように、育苗時、ハウスにビッシリと並んでいた苗が無くなりました。
我が家で育ち、田んぼへと旅立った苗!!
これからも元気な稲として育っていってくれることを願っています(^.^)
このビニールハウスは、育苗の時にしか使わないので、
屋根のビニールもくるくると天井に巻き上げて骨組だけの状態にしておきます。
ビニールハウス、来春にまた、大いに活躍してもらいますね☆
2014年5月21日水曜日
黒部の米農家寺﨑!田植え☆
数日前のことになりますが、
米農家寺﨑の今年度の田植えが、無事終了しました(^.^)
田植え中は、毎日目が回るような日々を過ごしておりまして、
それでも、皆さんのご協力のおかげで、
全ての田んぼにコシヒカリ苗の植え付けを終えることが出来ました。
ありがとうございます(^.^)
春、雪解け後から、田んぼの土作りが始まり、
田を耕し、水を入れ準備してきた田んぼ。
それと同時に、コシヒカリ苗も大切に心を込めて育ててきました。
なので、田植えは春作業の集大成のような、大・大・大・・・イベントな感じなのです!
気合を入れて、集中して、丁寧に、田植えを行いました(^.^)
さらに、機械をスムーズに動かすよう、近所の方々にもお願いして、
田植えの作業をお手伝いしていただきました。
「ワーワー!」と賑やかに、お祭り的な感じな雰囲気の毎日でした!!
しかし、今年の田植えは、田植機のトラブルに悩まされました。
写真の田植機とは別のおじいちゃんの田植機が、大変に不調で、
ほぼ毎日といっていいほど、あらゆる箇所が壊れてしまっていて、
そのたびに農機具の担当の方に修理してもらって、何とか動かしている状況・・・
この田植機にも、随分働いてもらったので、感謝しております☆
このあとも、作業が目白押しな感じなんですが、とりあえず、
ビニールハウスの苗が無くなり、田んぼには苗が植えつけられ、
ホッと一息な感じです!!
米農家寺﨑の今年度の田植えが、無事終了しました(^.^)
田植え中は、毎日目が回るような日々を過ごしておりまして、
それでも、皆さんのご協力のおかげで、
全ての田んぼにコシヒカリ苗の植え付けを終えることが出来ました。
ありがとうございます(^.^)
春、雪解け後から、田んぼの土作りが始まり、
田を耕し、水を入れ準備してきた田んぼ。
それと同時に、コシヒカリ苗も大切に心を込めて育ててきました。
なので、田植えは春作業の集大成のような、大・大・大・・・イベントな感じなのです!
気合を入れて、集中して、丁寧に、田植えを行いました(^.^)
さらに、機械をスムーズに動かすよう、近所の方々にもお願いして、
田植えの作業をお手伝いしていただきました。
「ワーワー!」と賑やかに、お祭り的な感じな雰囲気の毎日でした!!
しかし、今年の田植えは、田植機のトラブルに悩まされました。
写真の田植機とは別のおじいちゃんの田植機が、大変に不調で、
ほぼ毎日といっていいほど、あらゆる箇所が壊れてしまっていて、
そのたびに農機具の担当の方に修理してもらって、何とか動かしている状況・・・
この田植機にも、随分働いてもらったので、感謝しております☆
このあとも、作業が目白押しな感じなんですが、とりあえず、
ビニールハウスの苗が無くなり、田んぼには苗が植えつけられ、
ホッと一息な感じです!!
2014年5月5日月曜日
「代かき」真っ只中!
田植え前の最終仕上げ、「代かき」作業の真っ最中。
田植えに向けて、着々と準備が進んでいます(^.^)
「代かき」は、トラクターに、ハローという作業機を付けての作業。
田んぼの表面をトロトロの田植えがしやすい状態に仕上げていきます。
ハローは、通常のロータリーより、より細かく土を砕くことができ、
田んぼにある草・稲ワラなどを、土の中に埋め込んで、
田んぼの表面をキレイにしてくれます☆
天気の良い日、
「代かき」後の田んぼは、表面が、本当鏡みたいに光ってみえるんですよ(^.^)
さらに、田んぼ全体の均平を取ることも「代かき」の重要ポイント!
一枚の田んぼに高い所、低い所があると、
この先稲が成長するにあたり、生育にバラつきが出てしまい、
これからの田んぼの管理が大変になってしまうのです。
これが難しい!!『適度な水加減』!!
「代かき」に丁度いい水加減で、キレイな田んぼの表面に仕上げることが出来ます☆
なんと、この写真のハロー、広げると、幅5mもあるんです。
トラクターが旋回する時、障害物に当たらないか大変気を使うのですが、
田んぼ一枚、アッという間に仕上がります。
当然、このハローを広げた状態では田んぼから田んぼへの移動は出来ません。
このように、ハローは三つ折りにたたんでトラクターの幅に合わせた
コンパクトサイズに納まります。
うまく作られているな~と感心して見ています(^.^)
田植えに向けて、着々と準備が進んでいます(^.^)
「代かき」は、トラクターに、ハローという作業機を付けての作業。
田んぼの表面をトロトロの田植えがしやすい状態に仕上げていきます。
ハローは、通常のロータリーより、より細かく土を砕くことができ、
田んぼにある草・稲ワラなどを、土の中に埋め込んで、
田んぼの表面をキレイにしてくれます☆
天気の良い日、
「代かき」後の田んぼは、表面が、本当鏡みたいに光ってみえるんですよ(^.^)
さらに、田んぼ全体の均平を取ることも「代かき」の重要ポイント!
一枚の田んぼに高い所、低い所があると、
この先稲が成長するにあたり、生育にバラつきが出てしまい、
これからの田んぼの管理が大変になってしまうのです。
これが難しい!!『適度な水加減』!!
「代かき」に丁度いい水加減で、キレイな田んぼの表面に仕上げることが出来ます☆
なんと、この写真のハロー、広げると、幅5mもあるんです。
トラクターが旋回する時、障害物に当たらないか大変気を使うのですが、
田んぼ一枚、アッという間に仕上がります。
当然、このハローを広げた状態では田んぼから田んぼへの移動は出来ません。
このように、ハローは三つ折りにたたんでトラクターの幅に合わせた
コンパクトサイズに納まります。
うまく作られているな~と感心して見ています(^.^)
もう数日、「代かき」をした後、いよいよ田植えが始まります。
春からここまでくるまでが長~い道のりでした。
今が農家のトップシーズン!!確実に、一歩一歩作業を進めていきます(^.^)
登録:
投稿 (Atom)