2016年7月21日木曜日

H28年産小麦検査クリア☆

黒部の専業農家『米農家寺﨑』が大切に育てた、
黒部産小麦、品種「ゆきちから」!!
パン用、製麺用に適した準強力粉程度のタンパク含有量を持つ小麦です。

6月中旬、無事収穫を終え、乾燥調製後、
様々な専門機関にお願いして、
小麦を流通する上で、必要な検査をしていただきました。


まずは、小麦の農産物検査。
農産物検査は、地元黒部の農協さんで受検しました。
黒部で栽培された「富山県産ゆきちから」の検査証明をいただきました。

次に、小麦の安全性確認の検査。
専門機関にお願いをして、DON検査、放射能検査を受検しました。
小麦の重大な病害である赤カビ病に関して、
病原菌が人畜に有害なカビ毒を産生することが問題になり、
DON検査は、安全・安心な小麦を流通する上で、
欠くことのできない検査となっているそうです。

デオキシニバレノール(DON)検査、放射能検査、共にクリア!
カビ毒、放射性物質、共に、不検出でした。

さらに、小麦の品質評価に関わる検査として、
たんぱく質、灰分、容積重、フォーリングナンバーを
基準値と比較していただきました。


我が家で、大切に心を込めて栽培し、収穫した小麦を
小麦粉として、さらに小麦加工品として、
今年も、皆様に安心してお届けできることを、本当に嬉しく思っております。

現在、小麦は北海道の江別製粉株式会社さんにて、
製粉をしていただいています。
毎年、質のいい小麦を作りたいと栽培方法を工夫し、試行錯誤しております。
今年は、どんな小麦粉に仕上がってくるのかな♡
新麦「ゆきちから」を製粉した小麦粉の到着を、心待ちにしています。
 

2016年7月14日木曜日

小さな小屋づくり

富山県黒部の専業農家『米農家寺﨑』が育てる
黒部産コシヒカリ「おらちの米」は、順調に生育中!!

2か月後には、稲刈りに追われていることでしょう(*^-^*)
稲刈りは、まだまだ先のようですが、
我が家では、合間合間を見つけて、少しずつ稲刈りの準備を始めています。

今日の米農家寺﨑の農家話は、
自宅納屋に隣接して作る、小さな小屋の組み立て様子です☆
この小屋は、
籾を乾燥・調整する際に、排出される小さなトゲトゲした「のげ」を、
溜めておくためのスペースとなります。
「のげ」とは、籾に付いているチクチクするトゲみたいなものです。


まずは、単管で外枠を組んでいきます。
この場所、午前中は陽が照りつけ、暑くて暑くて作業効率が悪いので、
納屋の影ができる午後から作業するのがいいようです。


単管で下地が出来たら、パネルで周囲を覆っていきます。
トゲトゲの「のげ」が、周囲に散らからないよう防塵の為です。


そして、ようやく小屋が完成!!
この小屋は、稲刈りシーズンにしか使わないため、
毎年、作っては、取り壊しをしています。
といっても、2カ月程、雨・風をしのがなくてはいけないので、
構造的に、念には念を入れて。


今日は、曇り空ではありましたが、気温30度と、
ムシムシととても暑く、汗だくになっての作業になりました。

2016年7月9日土曜日

コシヒカリ稲の成長

ジメジメとした梅雨空が続く、北陸地方です。
それでも、気温の高い日が多く、
曇り空からお日様が照るようになると、一気に気温が上昇します。
こまめに水分補給をし、熱中症には注意したいですね!!

さて、富山県黒部の専業農家『米農家寺﨑』が育てる
今日のコシヒカリ稲の様子です☆


田植えから2カ月程、経ちました。
田植えの時、数本で田んぼに稲を植えたのですが、
今ではこんなにも稲株が太く育っています。
葉っぱも増えて広がり、田面が見えなくなりました。

黒部産コシヒカリ「おらちの米」、順調に生育中です(*^-^*)


お米を育てる上で、稲をしっかりを観察することが大切になります。
早朝、軽トラックで田んぼに向かい、
水を欲しがっていないか??
虫が付いていないか??
病気にかかっていないか??
草が生えていないか??
稲としっかり向き合い、稲の声を聞く時間です。

今は、「中干し」といって、しっかり田んぼを干す期間を終え、
ヒタヒタ水になるよう水管理を行っています。

この先も、水管理、病害虫防除、雑草管理など、
稲の成長段階に合わせて、
しっかりお米の生育管理に努めていきたいと思います。

2016年7月1日金曜日

大豆と草との戦い!

7月に入りました~今年の折り返し地点でもありますね。

今日は、強い日差しが照りつけ、夏本番といった陽気でした。
空も、すっかり夏色です(*^-^*)
ここ最近、梅雨空が続いていたので、
突然の暑さに、まだ身体が付いていかない感じ。
ただ外にいるだけで、汗をかいてしまう一日でした。


さて、黒部の専業農家『米農家寺﨑』、
6月初旬にまいた大豆が、だいぶしっかり大きく育ってきました。

茎の背丈が伸びて、葉っぱが一枚、二枚・・・と順調に増えていき、
もうすぐ大豆畑の畝間が、葉っぱで覆われることでしょう!


大豆の成長だけならいいのですが、育っているのは雑草も同じ。。。
チョビチョビ小さな雑草から、大豆の背丈と同じくらい大きな雑草まで(>_<)
大豆に隠れるように密かに、雑草も元気に育っています。。。

そこで、「まだ雑草が小さいうちに、除草剤で少しでも弱らせてやろう」と、
只今、大豆畑に除草剤の散布を行っています。

といっても、
梅雨時期でなかなか思うように作業が出来ないのですが、
梅雨の晴れ間を狙って!!


大豆管理機という機械を使って、
15メートル幅のアームを目一杯に伸ばし、
ノズルから霧状になって出る除草剤を、一気に散布していきます。

雑草に負けないように!
大豆、元気に育ってね\(^o^)/