2016年も、残すところあと数日・・・
年の瀬が、押し迫って参りました。
12月半ば、富山県黒部の平野部も本格的な雪が降り、
積雪も記録されました。
我が家の辺りでは、数センチの積雪だったため、
除雪作業もすることなく、その日のうちに道路の雪は消えてなくなっていました。
天気予想を見ていると、
ここ黒部は、雪のない年末年始を迎えることになりそうです。
富山県黒部の専業農家『米農家寺﨑』は、
冬季シーズンに入り、納屋仕事は出来るものの、
天気が悪く、外作業を出来る日が少なくなってきました。
が、晴れ間をみては農繁期には手が回らない作業を行い、春シーズンに備えます。
この日は、田んぼ畦の草刈りを行いました。
秋以降、気温が低いため草が伸びることはほどんどないのですが、
すでに伸びてしまっている雑草は、当然ながら無くなることもありません。
秋前に草刈りを出来ればよかったのですが、今更ながらの草刈り作業です。
田んぼのシーズンが始まる春以降、草刈りや除草剤散布など、
草が生えるのと競争するかのように、まめに防草をやらなければいけません。
この畦は面積が広いので、
除草管理には、かなり時間も労力も費やしていました。
このあと、この畦には除草シートを張っていく予定にしています。
2016年12月25日日曜日
2016年12月10日土曜日
ビニールハウスの雪対策
富山県黒部の専業農家『米農家寺﨑』が位置する
黒部の平野部では、まだ初雪は降っていません。
我が家から、西の方角に車で三十分のところにある富山市では、
本日10日、初雪が観測されたそうです。
ここ最近、気温が低くとても冷え込んできており、
いつ雪が降ってもおかしくないのだろうなと、身構えています。
さて、雪が降る前にやらなくてはいけないことの一つ、
ビニールハウスの消雪装置の取付けを行いました。
雪が降ると、ビニールハウスから落ちる雪が、
ハウスとハウスの間に積もってしまいます。
その積もった雪で、ビニールハウスが押しつぶされることのないように、
ハウス間に灌水装置を取付けて、雪を解かしていこうとするものです。
井戸水を利用するので、そんなに水量があるわけではないのですが、
灌水装置があるのとないのでは大違いなのです。
常設されている灌水装置を、点検していきます。
倒れてしまったくいを打ち直し、
噴口の付いた塩ビパイプを再度しっかりと固定します。
最後に、井戸から繋がる蛇口からホースを引き回し、放水実験。
スプリンクラーのように水が出ているか、確認です!!
タイヤ交換OK!庭木の雪吊りOK!ハウスの雪対策OK!
これで、雪の備えが出来たはず。
今年は、ニュースで大雪になると報じられていましたが、どうなることやら。
黒部の平野部では、まだ初雪は降っていません。
我が家から、西の方角に車で三十分のところにある富山市では、
本日10日、初雪が観測されたそうです。
ここ最近、気温が低くとても冷え込んできており、
いつ雪が降ってもおかしくないのだろうなと、身構えています。
さて、雪が降る前にやらなくてはいけないことの一つ、
ビニールハウスの消雪装置の取付けを行いました。
雪が降ると、ビニールハウスから落ちる雪が、
ハウスとハウスの間に積もってしまいます。
その積もった雪で、ビニールハウスが押しつぶされることのないように、
ハウス間に灌水装置を取付けて、雪を解かしていこうとするものです。
井戸水を利用するので、そんなに水量があるわけではないのですが、
灌水装置があるのとないのでは大違いなのです。
常設されている灌水装置を、点検していきます。
倒れてしまったくいを打ち直し、
噴口の付いた塩ビパイプを再度しっかりと固定します。
最後に、井戸から繋がる蛇口からホースを引き回し、放水実験。
スプリンクラーのように水が出ているか、確認です!!
タイヤ交換OK!庭木の雪吊りOK!ハウスの雪対策OK!
これで、雪の備えが出来たはず。
今年は、ニュースで大雪になると報じられていましたが、どうなることやら。
2016年12月7日水曜日
雪の足音
12月7日、大雪。
二十四節気で、寒さが強まって雪が降り積もる頃とされているそうです。
暦通り、今朝は本当に寒かった。
富山県内では、今シーズン一番の冷え込みになったとか。
我が家の辺りでは、まだ雪こそ降ってはいませんが、
もうすぐそこに、雪の足音が聞こえています。
昨シーズンは、暖冬で積雪が少なかったですが、油断大敵!!
雪への備え、今のうちにしっかりとしないとね。
まずは、庭木の雪吊りです。
雪吊りの支柱を通すのに、毎年苦労していたので、
秋、植木屋さんに思い切って枝を1本落としてもらいました。
おかげで、今までよりも随分作業が、楽に、安全に出来るようになりました。
それでもやはり、高所作業は苦手です。。。
そして、タイヤ交換。
エアーコンプレッサーを使うので、かなり時間短縮は出来るものの、
軽トラックも合わせて、合計7台のタイヤを交換するので、結構時間がかかります。
でも、雪が降る前に余裕を持って、タイヤ交換ができて一安心です。
最後に、タイヤの空気圧を確認して完了!
今、窓に打ち付ける雨音を聞いていると、
外は、雨から、みぞれになっているように思います。
カミナリも、ゴロゴロ鳴っています。
いよいよ北陸地方らしい、冬の季節がやってきました。
二十四節気で、寒さが強まって雪が降り積もる頃とされているそうです。
暦通り、今朝は本当に寒かった。
富山県内では、今シーズン一番の冷え込みになったとか。
我が家の辺りでは、まだ雪こそ降ってはいませんが、
もうすぐそこに、雪の足音が聞こえています。
昨シーズンは、暖冬で積雪が少なかったですが、油断大敵!!
雪への備え、今のうちにしっかりとしないとね。
まずは、庭木の雪吊りです。
雪吊りの支柱を通すのに、毎年苦労していたので、
秋、植木屋さんに思い切って枝を1本落としてもらいました。
おかげで、今までよりも随分作業が、楽に、安全に出来るようになりました。
それでもやはり、高所作業は苦手です。。。
そして、タイヤ交換。
エアーコンプレッサーを使うので、かなり時間短縮は出来るものの、
軽トラックも合わせて、合計7台のタイヤを交換するので、結構時間がかかります。
でも、雪が降る前に余裕を持って、タイヤ交換ができて一安心です。
最後に、タイヤの空気圧を確認して完了!
今、窓に打ち付ける雨音を聞いていると、
外は、雨から、みぞれになっているように思います。
カミナリも、ゴロゴロ鳴っています。
いよいよ北陸地方らしい、冬の季節がやってきました。
2016年12月2日金曜日
秋野菜いろいろ☆
今年は、秋の長雨の影響で、あまりいい出来とは言えませんが。。。
富山県黒部の専業農家『米農家寺﨑』が育てる家庭菜園で、
秋野菜が、収穫出来ております(*^-^*)
白菜は、種から白菜苗を育て、畑に苗を移植しました。
ちょうどその頃、長雨が続き初期生育が悪く、
固い白菜玉になるのも、いつもより遅れ気味でした。。。
例年より、一回り程小ぶりな感じですが、大きな白菜の収穫☆
太~く、短~い大根 (笑) も収穫!!
大根は、いつも極太~く、長~い大根になってしまうため、
いつもより大根の種をまくのを遅らせたそうです。
しかし、大根も白菜と同様、大根の種をまいた時期に長雨が続き、
畑は水に浸かっていることが多かったのが、原因でしょうか・・・
スラリとした形の大根には、程遠い感じの太短い大根の収穫☆
でも、大根のみずみずしさは、抜群です♪
他にも、かぶ、長ネギ、キャベツ、ブロッコリー、サトイモなど、
ちょこっとずつですが、秋野菜が我が家の食卓に勢ぞろいしています☆
この時期、畑から採れたての新鮮な野菜を料理できるのが、嬉しいな!!
この日は、秋晴れのいい天気の日だったので、
いつもお世話になっているご近所さんに、野菜をお配りしました。
今年は、スーパーでも野菜が高値ということもあり、とても喜んで頂いております!!
富山県黒部の専業農家『米農家寺﨑』が育てる家庭菜園で、
秋野菜が、収穫出来ております(*^-^*)
白菜は、種から白菜苗を育て、畑に苗を移植しました。
ちょうどその頃、長雨が続き初期生育が悪く、
固い白菜玉になるのも、いつもより遅れ気味でした。。。
例年より、一回り程小ぶりな感じですが、大きな白菜の収穫☆
太~く、短~い大根 (笑) も収穫!!
大根は、いつも極太~く、長~い大根になってしまうため、
いつもより大根の種をまくのを遅らせたそうです。
しかし、大根も白菜と同様、大根の種をまいた時期に長雨が続き、
畑は水に浸かっていることが多かったのが、原因でしょうか・・・
スラリとした形の大根には、程遠い感じの太短い大根の収穫☆
でも、大根のみずみずしさは、抜群です♪
他にも、かぶ、長ネギ、キャベツ、ブロッコリー、サトイモなど、
ちょこっとずつですが、秋野菜が我が家の食卓に勢ぞろいしています☆
この時期、畑から採れたての新鮮な野菜を料理できるのが、嬉しいな!!
この日は、秋晴れのいい天気の日だったので、
いつもお世話になっているご近所さんに、野菜をお配りしました。
今年は、スーパーでも野菜が高値ということもあり、とても喜んで頂いております!!
登録:
投稿 (Atom)