黒部の専業農家『米農家寺崎』の黒部産小麦プロジェクト、
今シーズンは、また新たな挑戦に挑みます!!
準強力粉程度のタンパク含有量を持つとされる小麦品種「ゆきちから」
製パン用に適した小麦で、富山県内のパン屋さんにも、使って頂いています。
その小麦品種「ゆきちから」の栽培面積を、昨年よりさらに増やし、種を播きます。
そして、もう一つの挑戦!!
中力粉程度のタンパク含有量を持つとされる小麦品種「さとのそら」
製麺用、製菓用に適した小麦の種を播き、育てます。
爽やかな秋風が吹く10月半ば、
ドキドキ、ワクワクの『米農家寺崎』黒部産小麦プロジェクトが、
いよいよスタートしました!!
まずは、美味しい小麦の基本となる大切な土づくりです。
稲刈りが終わった田んぼに、
有機質資材の発酵ケイフンと、田んぼのph矯正のための苦土石灰を散布します。
トラクターのおしりをブルブル振るわせながら、
資材が田んぼ全体に行き渡るように!!
そして、トラクターで、田んぼを耕します。
稲株や、ワラなどと一緒に、
土づくりのために散布した資材も、土の中にしっかり混ぜ込んでいきます。
田んぼの額縁排水の為の溝切りも、大切です。
そして、いよいよ播種機スリップローダーシーダーの登場です。
小麦の種は、前もって消毒済みで、準備が出来ています。
トラクター後部に装着したスリップローダーシーダーで、
肥料を落とし、田んぼを耕し、小麦の種をまき、広い畝を作り、
排水の為の溝を作り、大きなローラーで畝の上を軽く鎮圧していきます。
最後に、雑草が生えるのを抑制してくれる除草剤を散布して、終了です。
これだけ多くの仕事を一気に行ってくれる
播種機スリップローダーシーダーは、大変重宝しています。
播種は、種の深さ、種の量、肥料の量、鎮圧具合など、とても気を使います。
さらに、この一連の作業を出来るだけ田んぼが乾いている状態でできるように、
天気予想とにらめっこでした。
田んぼが湿り過ぎていると、小麦にとって条件が悪く、
発芽不良になってしまうのです。
今後の小麦生育にとって、最初の芽立ちがとても重要になってきます。
1週間程で、小麦の芽が出てくるはず!!楽しみに待ちたいと思います(*^-^*)
2016年10月26日水曜日
2016年10月19日水曜日
豆刈
富山県黒部の専業農家『米農家寺﨑』
今シーズンは、エンレイ、シュウレイ2品種の大豆の作付をしました。
10月半ば、爽やかな秋風が吹く頃、
大豆の収穫を無事終えることが出来ました。
収穫期を迎えたカラッカラに乾いた大豆(*^-^*)
大豆畑にいると、パチッ、パチッとサヤが弾ける音が聞こえてきます。
そして今にも、こぼれ落ちそうな大豆!!
今シーズン大豆が収穫期を迎えた頃、天候が安定せず、
思うように作業が捗らず・・・
圃場は、柔らかく湿っており、大豆コンバインは唸り声を上げ、
しかも、倒伏した大豆畑は、さらに刈取に苦労をしました(>_<)
大豆の収穫は、大豆コンバインで行います。
コンバインの刈刃を小刻みに動かしながら、
大豆の枝ごとを刈り取り、大きなコンバインの口の中に丸呑み~
コンバインのお腹の中で、枝を叩いて、大豆だけを落としていきます。
大豆以外の、枝やサヤなどは、コンバインのお尻から排出。
大豆コンバインのお腹がいっぱいになったら、
軽トラックに排出し、自宅乾燥施設でじっくりと乾燥させていきます。
収穫したばかりのエンレイ大豆です!!
枝、サヤ、つぶれた豆、小さい豆など、混じっていますが、
この後、大豆が出荷できるよう選別作業を行います。
今シーズンは、エンレイ、シュウレイ2品種の大豆の作付をしました。
10月半ば、爽やかな秋風が吹く頃、
大豆の収穫を無事終えることが出来ました。
収穫期を迎えたカラッカラに乾いた大豆(*^-^*)
大豆畑にいると、パチッ、パチッとサヤが弾ける音が聞こえてきます。
そして今にも、こぼれ落ちそうな大豆!!
今シーズン大豆が収穫期を迎えた頃、天候が安定せず、
思うように作業が捗らず・・・
圃場は、柔らかく湿っており、大豆コンバインは唸り声を上げ、
しかも、倒伏した大豆畑は、さらに刈取に苦労をしました(>_<)
大豆の収穫は、大豆コンバインで行います。
コンバインの刈刃を小刻みに動かしながら、
大豆の枝ごとを刈り取り、大きなコンバインの口の中に丸呑み~
コンバインのお腹の中で、枝を叩いて、大豆だけを落としていきます。
大豆以外の、枝やサヤなどは、コンバインのお尻から排出。
軽トラックに排出し、自宅乾燥施設でじっくりと乾燥させていきます。
収穫したばかりのエンレイ大豆です!!
枝、サヤ、つぶれた豆、小さい豆など、混じっていますが、
この後、大豆が出荷できるよう選別作業を行います。
2016年10月13日木曜日
大豆収穫スタート!!
富山県黒部の専業農家『米農家寺﨑』
只今、大豆の収穫を行っています。
9月末に稲刈りを終え、稲のお片付け、そして、大豆刈取の準備を整え、
今シーズンは、10月7日に豆刈がスタートしました。
大豆は、役目を終えた葉っぱが全て落ち、カラッカラに乾いています。
一本の茎に下がるサヤの中には、黄色く固くなった大豆が入っています。
大豆畑にいると、パチッ、パチッとサヤの弾ける音が聞こえてきます。
今がまさに、大豆の収穫期です(*^-^*)
「早く、豆刈らないと~」と、意気込んでいるものの、
今年の秋は、雨の日が多く、お天気の日が続きません・・・
しかも、大豆畑は雨の影響で湿り、圃場は柔らかく、
大豆コンバインは、ウゥ~と唸り声を上げながら、頑張っています。
コンバインが思うように進まず、
オペレーターも一緒に力が入りまくりの様です。
今日みたいな秋晴れの爽やかなお天気が、しばらく続いてくれますように!!
只今、大豆の収穫を行っています。
9月末に稲刈りを終え、稲のお片付け、そして、大豆刈取の準備を整え、
今シーズンは、10月7日に豆刈がスタートしました。
大豆は、役目を終えた葉っぱが全て落ち、カラッカラに乾いています。
一本の茎に下がるサヤの中には、黄色く固くなった大豆が入っています。
大豆畑にいると、パチッ、パチッとサヤの弾ける音が聞こえてきます。
今がまさに、大豆の収穫期です(*^-^*)
「早く、豆刈らないと~」と、意気込んでいるものの、
今年の秋は、雨の日が多く、お天気の日が続きません・・・
しかも、大豆畑は雨の影響で湿り、圃場は柔らかく、
大豆コンバインは、ウゥ~と唸り声を上げながら、頑張っています。
コンバインが思うように進まず、
オペレーターも一緒に力が入りまくりの様です。
今日みたいな秋晴れの爽やかなお天気が、しばらく続いてくれますように!!
2016年10月3日月曜日
稲刈りが終わりました
富山県黒部の専業農家『米農家寺﨑』、
我が家の主力品種「コシヒカリ」、そして晩生品種「てんこもり」
9月下旬に、無事今年の収穫作業を終えることが出来ました!!
そして本日、お米の出荷作業も全て完了です!!
稲刈り前半は、天候に恵まれ順調に作業を進めることが出来たのですが、
後半は、降雨の日が多く、稲刈りが中断する日もありました。
雨が降っていると、
このフレコン出荷も思うように捗らず、今年は苦労しました。。。
1トンフレコンは、早朝、我が家から近くの農協さんに運びます。
稲刈りが終わり、
今はコンバイン、乾燥施設、作業場など、稲刈り後のお片付けに追われています。
来週スタート予定の大豆の刈取に向けて、まだまだ大忙しです(汗)
我が家の主力品種「コシヒカリ」、そして晩生品種「てんこもり」
9月下旬に、無事今年の収穫作業を終えることが出来ました!!
そして本日、お米の出荷作業も全て完了です!!
稲刈り前半は、天候に恵まれ順調に作業を進めることが出来たのですが、
後半は、降雨の日が多く、稲刈りが中断する日もありました。
雨が降っていると、
このフレコン出荷も思うように捗らず、今年は苦労しました。。。
1トンフレコンは、早朝、我が家から近くの農協さんに運びます。
稲刈りが終わり、
今はコンバイン、乾燥施設、作業場など、稲刈り後のお片付けに追われています。
来週スタート予定の大豆の刈取に向けて、まだまだ大忙しです(汗)
登録:
投稿 (Atom)