4月下旬、小麦の穂が出ているのを確認してから、
1カ月くらい経ちました。
今朝の小麦畑の様子です☆
出穂時、緑色だった小麦の穂なのですが、いい感じに、黄色く色付いてきました。
これから、ますます実が充実してくることでしょう!
そして、小麦刈取の日まで、あと1カ月足らずとなりました☆
これからの時期は、小麦の倒伏を懸念しております。
小麦の実が充実してくると、そよ風でも、ふら~り、ふら~りと揺れています。
どうか、大雨だったり、強い風にはなりませんように・・・
今年は、例年より気温が高い日が多いので、小麦の生育も順調です。
例年よりも小麦の刈取の日も早くなりそうな予感です。
小麦収穫の日が、待ち遠しい\(^o^)/
この先も気を抜かずに、小麦を生育管理を頑張ります。
2015年5月28日木曜日
2015年5月26日火曜日
苗箱洗い
ここ最近、とてもいいお天気の日が続いています。
しかも、日差しが強く、夏を思わせるような暑さ。
この先も、気温の高い日が続くようです。
熱中症、体調管理には、十分注意したいですね!
さて、田植えが終わり、諸々と、田植え後のお片付け中。
今日は、お米の苗を育てていた、大量の苗箱、
来年のために、苗箱をキレイに洗うお仕事の一日でした。
まずは、ザブーンと、水の入った桶に苗箱を潜らせ、
粗々っと、泥や根っこを落としてやります。
そのあと、苗箱洗浄機に通す。
苗箱洗浄機内に、水を流し入れ、
中で、洗浄ブラシがぐるぐる回転しており、苗箱の汚れを取ってくれます。
あとは、キレイになった苗箱をパレット積みして、終了。
ひたすら、この作業の繰り返し。
まだまだ、洗い待ちの苗箱が山積みになっている・・・
無心になり、ただただ苗箱との格闘です(>_<)
やってもやっても、まだまだ続くよ、どこまでも。。。
苗箱洗いにばかり、時間を費やすことが出来ず、
なかなか前に進まないのですが、コツコツと、やり抜きます。
しかも、日差しが強く、夏を思わせるような暑さ。
この先も、気温の高い日が続くようです。
熱中症、体調管理には、十分注意したいですね!
さて、田植えが終わり、諸々と、田植え後のお片付け中。
今日は、お米の苗を育てていた、大量の苗箱、
来年のために、苗箱をキレイに洗うお仕事の一日でした。
まずは、ザブーンと、水の入った桶に苗箱を潜らせ、
粗々っと、泥や根っこを落としてやります。
そのあと、苗箱洗浄機に通す。
苗箱洗浄機内に、水を流し入れ、
中で、洗浄ブラシがぐるぐる回転しており、苗箱の汚れを取ってくれます。
あとは、キレイになった苗箱をパレット積みして、終了。
ひたすら、この作業の繰り返し。
まだまだ、洗い待ちの苗箱が山積みになっている・・・
無心になり、ただただ苗箱との格闘です(>_<)
やってもやっても、まだまだ続くよ、どこまでも。。。
苗箱洗いにばかり、時間を費やすことが出来ず、
なかなか前に進まないのですが、コツコツと、やり抜きます。
2015年5月21日木曜日
くるくるっと巻き上げ
富山県黒部の専業農家『米農家寺﨑』
数日前、今シーズンの田植えが、無事終了しました☆
今年は、天候に恵まれ、田植機トラブルがほどんどなくスムーズに、
お米を育てる田んぼ全てに、苗を植えることが出来ました。
今年も一年、美味しいお米をお届けできるように、これからも頑張ります!!
そして今は、田植えが終わって、もろもろ、お片付け中。
納屋、田植機、ハウス・・・等々。
田植えで使っていた、機械、農具、資材など
来年の田植えまで使わないものなので、
洗ったり、たたんだり、縛ったり、・・・しながら、整理整頓中です。
育苗ビニールハウスも、来春までは、使いません。
骨組みだけの状態にして、ビニールをくるくると天井に巻き上げておきます。
数日前までは、苗が、ビニールハウスにビッシリと並んでいたのですが、
苗は、田んぼに旅立ち、ハウス内は、空っぽになりました。
お祭りのあとのように、
苗がなくなったハウスは、何だか寂しいような・・・
でも、育苗期間中、気が抜けない毎日を過ごしていたので、
苗が田んぼへと無事旅立ち、ホッとしている感もあります。
そして、田植え後のお片付けで忘れてはいけないのが、
苗を育てていた育苗箱洗い。
今だ手つかずの状態で、待機している大量の育苗箱。
長~く、果てしない苗箱洗い・・・となりそうです(>_<)
明日くらいからでも、始めようかしら。
数日前、今シーズンの田植えが、無事終了しました☆
今年は、天候に恵まれ、田植機トラブルがほどんどなくスムーズに、
お米を育てる田んぼ全てに、苗を植えることが出来ました。
今年も一年、美味しいお米をお届けできるように、これからも頑張ります!!
そして今は、田植えが終わって、もろもろ、お片付け中。
納屋、田植機、ハウス・・・等々。
田植えで使っていた、機械、農具、資材など
来年の田植えまで使わないものなので、
洗ったり、たたんだり、縛ったり、・・・しながら、整理整頓中です。
育苗ビニールハウスも、来春までは、使いません。
骨組みだけの状態にして、ビニールをくるくると天井に巻き上げておきます。
数日前までは、苗が、ビニールハウスにビッシリと並んでいたのですが、
苗は、田んぼに旅立ち、ハウス内は、空っぽになりました。
お祭りのあとのように、
苗がなくなったハウスは、何だか寂しいような・・・
でも、育苗期間中、気が抜けない毎日を過ごしていたので、
苗が田んぼへと無事旅立ち、ホッとしている感もあります。
そして、田植え後のお片付けで忘れてはいけないのが、
苗を育てていた育苗箱洗い。
今だ手つかずの状態で、待機している大量の育苗箱。
長~く、果てしない苗箱洗い・・・となりそうです(>_<)
明日くらいからでも、始めようかしら。
2015年5月19日火曜日
田植え~コシヒカリ☆
富山県黒部の専業農家『米農家寺﨑』、
今年は、5月8日、田植えスタートとなりました。
大切に育ててきた苗も、田植えの日を待っていたかのよう。
育苗期間後半は、気温の高い日が続いたため、
苗は、順調にすくすく成長することが出来たのではないでしょうか(^.^)
田植え期間途中、
強風のため、やむなく中止、雨のため、やむなく中止という日もありましたが・・・
今年は、目立った機械トラブルもなく、順調に、田植えが進行。
お米を育てる圃場一枚一枚、丁寧に、コシヒカリ苗の植え付けを行いました!!
田植え作業は、ご近所の方々にお手伝いをお願いしています。
田植機をなるべく止めないようにと、皆さんに協力していただき、
毎年、とても助かっています。
この田んぼは、自宅近くの田んぼを田植え中。
この日は、春の陽気のいいお天気の日☆
そよ風も吹き、まさに、田植え日和の一日でした\(^o^)/
お米収穫のその日まで、しっかり生育管理をしていきたいと思います!!
今年は、5月8日、田植えスタートとなりました。
大切に育ててきた苗も、田植えの日を待っていたかのよう。
育苗期間後半は、気温の高い日が続いたため、
苗は、順調にすくすく成長することが出来たのではないでしょうか(^.^)
田植え期間途中、
強風のため、やむなく中止、雨のため、やむなく中止という日もありましたが・・・
今年は、目立った機械トラブルもなく、順調に、田植えが進行。
お米を育てる圃場一枚一枚、丁寧に、コシヒカリ苗の植え付けを行いました!!
田植え作業は、ご近所の方々にお手伝いをお願いしています。
田植機をなるべく止めないようにと、皆さんに協力していただき、
毎年、とても助かっています。
この田んぼは、自宅近くの田んぼを田植え中。
この日は、春の陽気のいいお天気の日☆
そよ風も吹き、まさに、田植え日和の一日でした\(^o^)/
お米収穫のその日まで、しっかり生育管理をしていきたいと思います!!
2015年5月7日木曜日
田植え間近、代かき中!
3月半ばから準備を進めてきた、お米を育てる田んぼ。
田植えが出来る圃場に、仕上げること、ここまでが長~い道のりなのです。
田植え前の最終仕上げ、「代かき」作業の様子です。
田んぼの表面をトロトロの田植えがしやすい状態に仕上げていきます。
さらに、田んぼ全体の均平を取ることも「代かき」の重要ポイント!
一枚の田んぼに高い所、低い所がないよう、とても気を使います。
この先、稲が成長するにあたり、生育にバラつきが出ないよう、
そして、田んぼの管理が少しでもスムーズにできるように、
田んぼの表面をキレイに均していきます!
「代かき」は、トラクターに、ハローという作業機を付けて行います。
なんと、このハロー、広げると、幅5mもあります。
ハローは、通常のロータリーと比べ、より細かく土を砕きながら、
田んぼにある草・稲ワラなどを、土の中に埋め込んでいくことが出来ます。
トラクターが通り過ぎたあと、
水がサーッと流れ入る感じ、見ていてとても心地良いのですよ。
そして、「代かき」後の田んぼは、本当にキレイなんです☆
田んぼの表面が、鏡みたいに光ってみえるんです(^.^)
田植えが出来る圃場に、仕上げること、ここまでが長~い道のりなのです。
田植え前の最終仕上げ、「代かき」作業の様子です。
田んぼの表面をトロトロの田植えがしやすい状態に仕上げていきます。
さらに、田んぼ全体の均平を取ることも「代かき」の重要ポイント!
一枚の田んぼに高い所、低い所がないよう、とても気を使います。
この先、稲が成長するにあたり、生育にバラつきが出ないよう、
そして、田んぼの管理が少しでもスムーズにできるように、
田んぼの表面をキレイに均していきます!
「代かき」は、トラクターに、ハローという作業機を付けて行います。
なんと、このハロー、広げると、幅5mもあります。
ハローは、通常のロータリーと比べ、より細かく土を砕きながら、
田んぼにある草・稲ワラなどを、土の中に埋め込んでいくことが出来ます。
トラクターが通り過ぎたあと、
水がサーッと流れ入る感じ、見ていてとても心地良いのですよ。
そして、「代かき」後の田んぼは、本当にキレイなんです☆
田んぼの表面が、鏡みたいに光ってみえるんです(^.^)
澄んだ青空に、僧ヶ岳がくっきりと見えた日でした\(^o^)/
「代かき」が終われば、いよいよ田植えが始まります。
田植え中も、お天気に恵まれますように・・・
登録:
投稿 (Atom)